英語でプレゼンをする【序論編】

ただでさえ、プレゼンは苦手なのに
英語で外国人相手に上手にできるだろうか?
と非常に不安なため入念に準備したいのだが
何に注意して準備すればよいのだろうか?

剛さん

英語でプレゼンするなんて機会は、いままでなかったけど何に注意して準備すればよいかな。
プレゼンは大きく分けて①序論②本論③結論という構成になっているから、まずは①序論の準備からね。

美希先生

剛さん

①序論は自己紹介とか、今回のプレゼンの簡単な要約かな?
だいたいそんな感じだけど、序論では①挨拶・自己紹介②プレゼンのアウトライン③予定時間④質疑応答についての4点はカバーしておきたいわね。

美希先生

プレゼンのスタートは自己紹介から

プレゼンのスタートは自己紹介からです。
英語で自己紹介する際に使えるフレーズは
以前、下記にてご紹介しましたので
参考にしてもらえると幸いです。

英語で自己紹介する

最初の挨拶の部分で
プレゼンの聞き手に対し
今日あなたのプレゼンを聞きに来てくれた感謝
と信頼関係の構築を目指しましょう。

特に、あなたは誰で
なぜこのプレゼンを聞く価値があるのか
分かってもらう必要があります。

そのためにもあなたの立場や経験や
専門性を示して信頼関係を築きましょう。

挨拶・自己紹介
・Good morning, ladies and gentlemen. Welcome to my presentation.
→おはようございます。私のプレゼンにようこそ。

・Good morning everyone. My name is Tsuyoshi Tanaka. I’m responsible for overseas sales department.
→おはようございます。私は田中 剛です。海外営業を担当しています。

・I’m very pleased to be able to welcome you to our company.
→我が社にお越しいただきありがとうございます。

・Thank you very much for coming today.
→今日は来ていただいてありがとうございます。

・I’m in charge of the global sales department at ABC Inc.
→私はABC社で海外営業を担当しています。

・I’d like to thank you for giving me the chance to talk here today.
→今日はお話する機会をいただいてありがとうございます。

・I’m in charge of the global sales department at ABC Inc.
→ABC社でグルーバル営業を担当しています。

・I have over 10 years of experience in global marketing.
→私は10年以上グローバルマーケティングの経験があります。

・I’d be happy to have the opportunity to present this presentation.
→プレゼンテーションをする機会を得られて嬉しいです。

・I’d like to thank you for asking me to give this presentation.
→プレゼンテーションをする機会をいただいてありがとうございます。

挨拶の後に、自己紹介をします。
ここで自分が担当していることや
経験・専門性をアピールしましょう。

『〜を担当している』は
I’m in charge of〜
I’m responsible for〜
といいましたよね。このフレーズは便利ですのでプレゼン前に使いましょう。

自分の経験を紹介する際は
I have over 10 years of experience in〜
が便利です。
〜を10年以上経験しているという意味になります。

プレゼンテーションのアウトラインを示す

挨拶や自己紹介が終わった後は
プレゼンテーションのアウトライン(概要)を提示しましょう。
ここで、何について話すつもりなのか
提示することで本論に期待を持たせることがポイントになります。

このプレゼンを聞くことで
聞き手は何を得ることができるか上手に伝えることで
聞き手の関心を惹きつけたいですね。

アウトラインを示す
・I’m here today to talk about our latest projects.
→今日は我々の最新プロジェクトについてお話します。

・As you know, I’m going to talk about Asia markets.
→ご存知の通り、アジア市場についてお話します。

・The purpose of my presentation is to inform you about our new service.
→私のプレゼンテーションの目的は我々の新しいサービスをお伝えすることです。

・There are three things I’d like to share you today.
→今日お話したい内容は3点あります。

・First, I will talk about our new product.
→まずはじめに、新製品についてです。

・Second, I will explain new technology.
→2番目に新しいテクノロジーについてです。

・Finally, I will describe our new pricing system
→そして最後に、我々の新しい料金体系について説明します。

・My presentation will help you understand how risk social networking.
→私のプレゼンでソーシャルネットワークのリスクを理解するでしょう。

・Today I’d like to outline how we plan to get media support for our new service.
→今日は新しいサービスについてどのようにメディアのサポートを受けるかお伝えします。

・I have divided my presentation into three parts.
→私のプレゼンは3部で構成されています。

・In the first part, I’ll look at the history of our company.
→1部は弊社の歴史についてです。

・In the second part, I’ll outline our performance.
→2部は弊社の業績についてです。

・And in the final part, I’ll explain our service for the future.
→そして最後に今後のサービスについて説明します。

・At the end of presentation, you’ll understand Asia market now.
→今回のプレゼンをお聞きになれば、今のアジア市場について理解できます。

アウトラインを提示する際に
よく使われるフレーズが
I have divided my presentation into three parts.
です。このフレーズで今回のプレゼンの構成が
何部で構成されているか聞き手は理解できます。
続いて順番を
First,〜.
Second,〜.
Finally,〜.
と説明することでスムーズにプレゼンを進めることができます。

このプレゼンを聞くとどんなメリットがあるかを伝えるには
At the end of presentation, you’ll understand〜
My presentation will help you understand〜
が便利なフレーズなので
どんどん使っていきましょう。

プレゼンの時間を伝える

プレゼンのアウトラインを提示した後は
所用時間を聞き手に伝えましょう。
どんなによいプレゼンであっても
無意味に長いプレゼンはよくありません。
聞き手にも予定がありますから
まずは所要時間をしっかり共有しましょう。

プレゼン時間を伝える
・ My presentation will last for about 30 minutes.
→私のプレゼンは30分程度です。

・I’ll be speaking for about 30 minutes.
→30分程度話す予定です。

・I’ll try to be finished by lunch time.
→お昼には終わるようにします。

・I won’t take up more than 30 minutes of your time.
→30分以上お時間をいただくことはありません。

・I know that time is short, So I intend to keep this brief.
→時間がないと分かっていますので、手短に終わらせます。

プレゼン時間を伝えるフレーズは
My presentation will last for〜
もしくは
I’ll be speaking for〜
が便利なフレーズなので
覚えておくと便利ですね。

質問・応答について

聞き手がプレゼンに疑問をもつことは
当然ありますよね。

質問されることは
聞き手に疑問が生じて入るわけで
説明不足であったり、わかりにくいことが
あったと自分を責める気持ちになるかもしれませんが
質問されることは必ずしも悪いことではありません。

聞き手が関心のないプレゼンであれば
質問をすることはありません。
つまり、聞き手が質問をしてくるということは
それだけ興味があるということですから
必ずしも悪いことではないのです。

大切なのは質問に対して
適切なタイミングで、的確に応対することです。

質問にはプレゼンの後でまとめて答える場合と
プレゼンの途中でも、その都度答える場合があります。
どちらも一長一短がありますが
自分のプレゼンにあった方を選択しましょう。

質問・応答について
【その場で質問してもらう場合】
・Please feel free to ask questions during my presentation.
→プレゼン中でも遠慮なく質問してください。

・If you have questions, please don’t hesitate to ask.
→もし疑問がありましたら、遠慮なく聞いてください。

・Please feel free to interrupt me if you have questions.
→もし疑問がありましたら、どうぞプレゼンを中断して聞いてください。

・Don’t hesitate to interrupt me if you have a question.
→もし疑問がありましたら、どうぞプレゼンを中断することを躊躇しないでください。

・Please stop me if you have any questions.
→もし疑問があったら、私をとめてください。

【プレゼンの後で質問してもらう場合】
・If you have any questions you’d like to ask, please leave them until the end my presentation.
→もし疑問がありましたら、プレゼンの最後までお待ちください。

・We’ll have a Q&A session at the end of the presentation.
→プレゼンの最後にQ&Aコーナーを設けています。

・There will be time for questions at the end of the presentation.
→プレゼンの最後に質問の時間を用意しています。

・I’ll try to answer all of your questions after the presentation.
→プレゼンの後に全ての質問に答える予定です。

・If you have any questions I’ll be happy to answer them in a question and answer session.
→もし質問がありましたら、喜んでQ&Aセッションで答えます。

プレゼン中に疑問があるたびに質問してもらう場合は
Please feel free to ask questions during my presentation.
というフレーズが便利です。

プレゼン後にまとめて質問してもらう場合は
I’ll try to answer all of your questions after the presentation.
が便利ですね。

プレゼンの序論についてまとめ

プレゼンの出だしである
序論について詳しくみてきました。
ワンパターンのフレーズが多いので
よく使う表現をしっかりマスターしましょう。

プレゼン序論編まとめ
  • 挨拶・自己紹介
  • ・Good morning, ladies and gentlemen. Welcome to my presentation.
    ・I’d like to thank you for giving me the chance to talk here today.

  • アウトラインを示す
  • ・I have divided my presentation into three parts.
    ・I’m here today to talk about our latest projects.

  • プレゼン時間を伝える
  • ・My presentation will last for about 30 minutes.
    ・I’ll be speaking for about 30 minutes.

  • 質問・応答について
  • ・Please feel free to ask questions during my presentation.
    ・We’ll have a Q&A session at the end of the presentation.
    などがあります。

次回はプレゼンの本論で
よく使うフレーズをまとめてみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です